fc2ブログ

爆笑問題・田中裕二のエピソード集

2012.11.22 (Thu)|
・高校時代は太田と対照的に人気者で、「ウーチャカ」という愛称で「ウーチャカ大放送」という校内ラジオ放送のパーソナリティをやっていた。全校生徒によるアンケートで「ミスター井草」にも選出されたこともあった(田中裕二 (お笑い芸人) - Wikipedia)。

・「ウーチャカ大放送」のテープを、爆笑問題結成初期の時代、自動車に乗るたびにカー・オーディオで太田に聞かせていた。その内容は、2008年6月27日のコンビ結成20周年記念となった『爆笑問題の検索ちゃん』(テレビ朝日系)にて放送され、不評だった。

・早稲田大学教育学部も受験したが、受験日を1日間違えるという致命的な失敗を犯してしまった。その失敗の教訓を得てか、一浪を経て、日本大学藝術学部(日芸)演劇学科に合格し(十数年後にテレビ番組で、本人は大学に落ちたものだとばかり思っていたと告白)、太田と出会う。日芸時代でも田中本人が「ウーチャカ」と呼んでくれるよう周囲に頼んでいたが、「小僧(先輩)」とも呼ばれていたという。

・日芸在籍時には、マキノ雅弘が主催していた私塾にも通っていた。

・大学の先輩とお笑いコンビ「東京ギャグポンプ」を組んでTBSの昼の番組のレギュラーを持っていたが、売れずに2か月弱で解散。当時の芸名は「白木屋みのる」(背が小さいことから白木みのると居酒屋の白木屋をもじってつけられた)で、ボケ担当。コンビ名・芸名を考案したのははらみつお。当時の相方は編集者(2006年時点)をしている。

・1988年3月に漫才コンビ「爆笑問題」を結成。コンビではリーダーを担当しているが、田中が自ら立候補したのではなく、太田が決めたものである。

・2000年正月放映の『号外!!爆笑大問題』(日本テレビ系)で、田中が所属事務所が入居しているビルの1階の花屋に勤務する9歳年下の女性の自宅を訪れ、両親にあいさつしたと太田がバラし、メディアが一斉に扱った。同年3月24日にその女性と結婚。その後、二世帯住宅を建てた。

・2000年9月12日、睾丸肥大のため都内の病院に入院。10月9日に左側の睾丸摘出手術を受けた。ちなみに摘出した睾丸を病理診断・研究したのは向井千秋の夫である向井万起男(慶應義塾大学病理専門医)だったとのこと。

・2009年10月2日、自らの離婚を発表した。その後、前妻が臨月に入っていることが報じられた。
スポンサーサイト



トップページ  |  00:59  |  芸能人の方々を観察してみる

伊集院光のエピソード集

2012.11.20 (Tue)|
・父は医薬品企業ライオンの研究員であり、日本初の女性用生理用品「アンネナプキン」等の開発を担当した(伊集院光 - Wikipedia)。

・伊集院は四人きょうだいの次男で兄・姉・弟がいる(伊集院光 - Wikipedia)。

・高校受験に失敗し、すべり止めで足立新田高校に入学。部活動(野球部)を除いてあまり真面目に通わないようになり、アメ横の店員、スーパーの店員(惣菜製造など)といったアルバイトをしていた。

・1984年7月、不登校がちだったことを案じられて、父親の知り合いである吉河さん(後に大師匠である5代目三遊亭圓楽の実弟であることが判明)の紹介により、圓楽一門へ入門。三遊亭楽太郎(現:6代目三遊亭圓楽)の弟子となる。三遊亭 楽大(さんゆうてい らくだい)として活動をはじめる(昼飯の弁当は師匠である楽太郎本人が毎朝作っていた)。 その後、高校を卒業間近である3年生の2月(ただし、本人曰く3年次はほとんど出席していなかったため、卒業に必要な出席日数を確保していたかは不明)に中退。

・「伊集院光」の名でラジオ番組に出演し始める一方で、1988年に二つ目昇進。入門5年目の同年には第17回NHK新人落語コンクール(現:NHK新人演芸大賞「落語の部」)本選に「子褒め」で出場を果たしている(他の本選出場の4人はいずれも修行年数が10年以上)。楽太郎から伝授された噺は40-50席以上。 楽太郎の弟子という関係で、日本テレビの番組「笑点」の「若手大喜利」にレギュラー出演していた。

・1990年、「三遊亭楽大」の名ではなく「伊集院光」の名で人気を博し、脚光を浴びていたラジオ番組出演が一門に知られ問題となる。話し合いを重ねた結果、落語家としての籍を離れる(破門ではなく自主廃業)。この時、楽太郎は伊集院を擁護し、2003年4月には三遊亭楽太郎一門会へ出演させ、ラジオやテレビでの共演もあり、楽太郎は未だに身内として扱っている。また伊集院本人も楽太郎のことを「師匠」と呼び敬意を払っている。

・現在、三遊亭楽大の名は楽太郎門下の他の落語家に受け継がれている(三遊亭楽大 (2代目)を参照)。通常、廃業した人間の名は余程のことがない限り継がれないが、この名を継がせることに関しては、楽太郎から伊集院に説明があったという。

タグ : 伊集院光

トップページ  |  23:42  |  芸能人の方々を観察してみる

*All archives   *Admin